日付 | 出来事 |
---|---|
1019年 9月 |
【相翼院4回目】 天晴:1歳1ヵ月 映克:0歳6ヵ月 瑞利(★):0歳3ヵ月 阿澄氏:0歳1ヵ月 今月まで阿澄氏訓練期間のため、指導に父の天晴をつける。そのため出撃は映克瑞利の二人編成。当主の娘と当主の孫。 黄川人漫談を聞き流しいざ出撃。6つ目に熱狂の赤い火! 瑞利の鬼との初戦は手を出すまでもなく映克が大将を討ちサッサと終わらせてしまう。その後薙刀の真髄である前列からの列攻撃を成功させ、見事鬼ワラ2体を一発撃破。どうやら相翼院前庭部分は余裕そう。 映克瑞利同時成長ですよ奥様ァ!瑞利は本当に体の水が素質通り良く伸びる。…映克は素質上、体火が尖っているはずなのに、やけに体水が伸びる…謎い。 前庭部分が余裕そうなので建物内へ急ぐ。門前で右手にガコガコ…映克も瑞利も相翼院初見なので通れるかと思ってたことにしておく。天女の小宮到着。※なお原因は相翼院内をそれなりに把握してるプレイヤーが、既に小宮内に居ると勘違いしていたからである。 右側通路に入るや否や、燃え髪大将が軍を率いる幽鬼集団と遭遇。多勢の幽鬼により、ジリジリと物理攻撃を食らう二人。 映克:一発で燃え髪を倒せないだろうし手数だけでも減らしておこうと、手堅く幽鬼2体を対処。 瑞利:列攻撃のため前列へ。しかし燃え髪は固く、幽鬼も一発では倒せなかった。 その後映克も燃え髪叩きに加勢するが倒しきれず…花連火の返り討ちを食らい、体力半分持って行かれてしまった。 先月に続き、瑞利は泉源氏が使えないので秘薬で映克を回復させ、その後映克がもう一発燃え髪に入れ、戦闘終了。 右側通路でボコられたので左側通路攻略にシフト。左側部屋エリアにて熱狂の赤い火到来!デカすぎる弥五郎どんと交戦。しかしその攻撃力は若手の瑞利にもあまり効かない程度であった。瑞利の反撃もよくダメージが入る。(どうやら属性特効であったらしい)映克の二発目で易々と倒してしまった。 ここでやっと赤い火の恩恵が。術・怒槌丸獲得。…以上!その他めぼしいもの無し!!! 炎は残りひとつ。開かずのふすま一つ挟んで宝箱が!?釣られて急ぐ一行。迂回路見つけてダバダバするもドクロ大将一味がそれを阻む。一戦、二戦…獲得した茅の帽子も爆速でポイ。(携帯袋に入りきらなかった) しかし、尽力虚しく今月は終わってしまったとさ。 |
1019年 8月 |
【第5回選考試合】 当家初めての選考試合 天晴:1歳0ヵ月 映克:0歳5ヵ月 瑞利(★):0歳2ヵ月 阿澄氏:0歳0ヵ月 天晴と木曽ノ春菜様とのお子来訪。阿澄氏と命名。当初は弓使いにするつもりだったが、木霊の弓を引き継ぐには技の土素質が足りない…。(理由はほかにもあるが)空席であった拳法家の初代となる。なお今月は初めて選考試合へ参加するため、できる限り人数多めで出撃したい。よって阿澄氏は自習のお留守番。 瑞利は初陣だが当主である以上隊長からは逃れられない…普通の出撃よりもハードな初陣になることを危惧し心配する天晴と映克。でも自分は当主だから…と使命感から決意する瑞利。 御武郷家初の選考試合、その第五回大会が開幕。1回戦、対洛楽倶楽部。 とにかく瑞利を守れと天晴映克は防人をかける。一方瑞利、さすがのブンブン刀。初陣未成長且つ後列からの一撃でも、敵の膝を折らせるほどの火力を誇る。案外イケるのでは?と前列から大将を狙ってみたがさすがに固く。直後、天晴が大将を仕留めて終了。 瑞利はじめての成長。体の水素質が高いため、体力がじゃぶじゃぶ伸びる。心の風ものびのびぐんぐん。 2回戦、対大原野魔術団。名前を聞くだけで戦慄…術攻撃、全体攻撃、何が来るかわからないためとりあえず速風の御守。天晴映克による瑞利防人。そして天晴が黒鏡でコピーされまくる。隊長狙い戦法へと移行。瑞利はまだ術が使えないため、映克へ常盤ノ秘薬をいそいそと準備する。天晴が大将へ着実にダメージを与えていくが全然倒れない。最後の1ターンで前列攻撃されまくり、有効勝されてしまう。二回戦敗退。 帝「立ち去るがよい!」は?! 帝「…名前は覚えておいてやろう。」意外といい人かもしれない。 ボコボコにされて帰宅したため、イツ花さんに怒られた。 「イツ花に心配かけないでください。また今度こんなことがあったら…めッ!…ですからネ」 この月に誕生した一族 ![]() 阿澄氏 |
1019年 7月 |
【白骨城3回目】 天晴:0歳11ヵ月 映克:0歳4ヵ月 瑞利(★):0歳1ヵ月 二代目当主・飛竜が逝去し、当主家として瑞利がその任を継ぐ。しかし出撃隊の年齢には達していなかったため自習とお留守番。出撃は天晴・映克の二人 とは言え映克も4ヶ月で今回が2回目の出陣とまだまだひよっこ。ムキムキ体力タプタプ天晴が前列タンクし、闘いを教えていく。先月は見ていることが多かった映克も初めて前列から貫通攻撃をして、天晴の業の火を見習い、初めての術攻撃・火車を披露。 その後映克、初めての併せ・ツブテ。めちゃ食らったけど効果は絶大。ドクロ大将以外の6体ザコを見事撃破。 複数の鬼に対処するには薙刀士の重要と再確認し、兄飛竜へ思いを馳せる。 その他、ザコ傘被り攻撃を天晴見習って見事躱し、防御力も高くなってきたことを鑑みて、映克は前列へ送り出された。横凸編成を見事制し、ハイパーコンビネーションを見せる兄妹。 でも兄・天晴はやっぱり心配。戦勝点三倍にもかかわらず、映克が食らっているところを見たら焦って倒してしまいましたとさ。ごめん。 一方自習とお留守番していた瑞利さん。父が死んだ、自分は当主だ、早く強くならなければいけないのに自習じゃちっとも力が伸びない。不安がいっぱいでした。 ところで天晴。年の割に早くも体の伸びが終わってきているが、体水だけはタプタプ伸びていく。 |