日付 | 出来事 |
---|---|
1029年 5月 |
紀伊様、 「不動明」「印虎姫」「円子」「清水」「寝太郎」を修得。 彩様、 「不動明」「印虎姫」「清水」を修得。 九重楼討伐。 出撃隊 三葉様。鼓弥様。紀伊様。彩様。 紀伊様、奥義"紀伊鏡返し"を創造。 |
1029年 4月 |
詩尋様、 「魔王陣」を修得。 俊成様、 「芭蕉嵐」「野分」を修得。 紀伊様、 「凰招来」「魂捧げ」を修得。 彩様、 「鳳招来」「牛頭丸」「白鏡」「円子」「魂捧げ」「陽炎」「矛盗み」を修得。 俊成様、 東風吹姫様と交神の儀。 |
1029年 3月 |
燎介様と 木曽ノ春菜様のお子 彩様誕生。 職業は踊り屋。 紀伊様、 「鳳招来」「赤地獄」「華厳」「白鏡」「春菜」「仙酔酒」「魂託し」「陽炎」「火祭り」「風祭り」「土祭り」「火葬」を修得。 彩様、 「赤玉」「花連火」「花乱火」「火車」「業ノ火」「火竜」「二つ扇」「輪ノ火」「双火竜」「紅涙弾」「血火弾」「赤地獄」「お焔」「夏狂乱」「風車」「太刀風」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「華厳」「地鳴り」「土々呂」「怒槌丸」「雷電」「蛇麻呂」「美津乳」「泉源氏」「お雫」「お地母」「春菜」「仙酔酒」「魂託し」「魂寄せ」「くらら」「光無し」「速瀬」「速鳥」「みどろ」「幻八」「夢子」「武人」「萌子」「矛錆び」「矛折り」「防人」「お甲」「盾削り」「盾穿ち」「盾割り」「火祭り」「水祭り」「風祭り」「土祭り」「火葬」「水葬」「風葬」「土葬」を修得。 春の 朱点童子公式討伐選考会 十七回大会に参加、優勝。 出撃隊 三葉様。鼓弥様。紀伊様。 紀伊様、奥義"双光護恒斬"を修得。 この月に誕生した一族 ![]() 彩 |
1029年 2月 |
三葉様、 「黒鏡」を修得。 俊成様、 「黒鏡」を修得。 紀伊様、 「牛頭丸」「土々呂」「美津乳」「くらら」「みどろ」「矛盗み」「お甲」「盾割り」「水祭り」「風葬」を修得。 相翼院にて 観喜の舞を打倒。 出撃隊 三葉様。詩尋様。俊成様。鼓弥様。 |
1029年 1月 |
詩尋様と やたノ黒蝿様のお子 紀伊様誕生。 職業は薙刀士。 三葉様、 「鳳招来」「凰招来」「芭蕉嵐」「牛頭丸」「野分」を修得。 俊成様、 「七天爆」を修得。 紀伊様、 「赤玉」「花蓮火」「花乱火」「火車」「業ノ火」「火竜」「二つ扇」「輪ノ火」「双火竜」「紅涙弾」「血火弾」「お焔」「夏狂乱」「風車」「太刀風」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「地鳴り」「怒槌丸」「雷電」「蛇麻呂」「泉源氏」「お雫」「お地母」「魂寄せ」「光無し」「速瀬」「速鳥」「幻八」「夢子」「武人」「萌子」「矛錆び」「矛折り」「防人」「盾削り」「盾穿ち」「水葬」「土葬」を修得。 燎介様、 木曽ノ春菜様と交神の儀。 この月に誕生した一族 ![]() 紀伊 |
1028年 12月 |
燎介様、 「七天爆」「石猿」を修得。 俊成様、 「石猿」を修得。 三葉様、 「印虎姫」「円子」「清水」を修得。 鳥居千万宮にて 稲荷ノ狐次郎を打倒。 出撃隊 林蔵様。三葉様。詩尋様。鼓弥様。 三葉様、奥義"三葉飛天脚"を創造。 林蔵様、永眠。 三葉様、 第九代当主就任。 |
1028年 11月 |
林蔵様、 「雷獅子」を修得。 鼓弥様、 「石猿」を修得。 三葉様、 「赤地獄」「白鏡」「魂捧げ」「盾割り」を修得。 詩尋様、 やたノ黒蝿様と交神の儀。 |
1028年 10月 |
詩尋様、 「石猿」を修得。 鼓弥様、 「印虎姫」「黒鏡」「梵ピン」を修得。 三葉様、 「華厳」「土々呂」「美津乳」「お地母」「春菜」「仙酔酒」「くらら」「光無し」「みどろ」「陽炎」「矛折り」「矛盗み」「お甲」「盾穿ち」「火祭り」「水祭り」「風祭り」「風葬」を修得。 九重楼討伐。 出撃隊 林蔵様。燎介様。俊成様。鼓弥様。 林蔵様、奥義"林蔵鉄砲水"を創造。 燎介様、奥義"殊哉燕返し"を修得。 |
1028年 9月 |
林蔵様と 陽炎ノ由良様のお子 三葉様誕生。 職業は拳法家。 鼓弥様、 「凰招来」「不動明」「清水」「寝太郎」を修得。 三葉様、 「赤玉」「花連火」「花乱火」「火車」「業ノ火」「火竜」「二つ扇」「輪ノ火」「双火竜」「紅涙弾」「血火弾」「お焔」「夏狂乱」「風車」「太刀風」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「地鳴り」「怒槌丸」「雷電」「蛇麻呂」「泉源氏」「お雫」「魂託し」「魂寄せ」「速瀬」「速鳥」「幻八」「夢子」「武人」「萌子」「矛錆び」「防人」「盾削り」「土祭り」「火葬」「水葬」「土葬」を修得。 忘我流水道討伐。 出撃隊 詩尋様。燎介様。俊成様。鼓弥様。 「石猿」の巻物を奪取。 この月に誕生した一族 ![]() 三葉 |
1028年 8月 |
林蔵様、 「卑弥子」を修得。 俊成様、 「印虎姫」「寝太郎」「梵ピン」を修得。 鼓弥様、 「鳳招来」を修得。 夏の 朱点童子公式討伐隊選考会 十四回大会に参加、優勝。 出撃隊 鼓弥様。詩尋様。燎介様。俊成様。 |
1028年 7月 |
鼓弥様、 「赤地獄」「芭蕉嵐」「牛頭丸」「白鏡」「円子」「魂捧げ」「野分」を修得。 林蔵様、 陽炎ノ由良様と交神の儀。 |
1028年 6月 |
堅司様と 風車ノお様のお子 鼓弥様誕生。 職業は弓使い。 俊成様、 「鳳招来」「凰招来」「不道明」「白鏡」を修得。 鼓弥様、 「赤玉」「花連火」「花乱火」「火車」「業ノ火」「火竜」「二つ扇」「輪ノ火」「双火竜」「紅涙弾」「血火弾」「お焔」「夏狂乱」「風車」「太刀風」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「華厳」「地鳴り」「土々呂」「怒槌丸」「雷電」「蛇麻呂」「美津乳」「泉源氏」「お雫」「お地母」「春菜」「仙酔酒」「魂託し」「魂寄せ」「くらら」「光無し」「速瀬」「速鳥」「みどろ」「陽炎」「幻八」「夢子」「武人」「萌子」「矛錆び」「矛折り」「矛盗み」「防人」「お甲」「盾削り」「盾穿ち」「盾割り」「火祭り」「水祭り」「風祭り」「土祭り」「火葬」「水葬」「風葬」「土葬」を修得。 白骨城にて 恨み足、右カイナ・左カイナを打倒。 出撃隊 林蔵様。詩尋様。燎介様。俊成様。 邑里様、永眠。 堅司様、永眠。 この月に誕生した一族 ![]() 鼓弥 |