藤原一族:一族史


家系図に戻る
日付 出来事
1022年 5月 輝武様が 凪佳様より
『菊一文字』を継承。

明佑様、
「水祭り」を修得。
綸愛様、
「萌子」「風祭り」を修得。
輝武様、
「血火弾」「夏狂乱」「雷電」「くらら」「幻八」「盾穿ち」を修得。

九重楼にて 太刀風五郎・雷電五郎を打倒。
出撃隊 凪佳様。瑞埜様。綸愛様。輝武様。

紗那様、永眠。
1022年 4月 綸愛様、
「仙酔酒」を修得。
輝武様、
「輪ノ火」「お雫」「お地母」「速瀬」「矛錆び」を修得。

明佑様、
松葉ノお甲様と交神の儀。
1022年 3月 紗那様と 七枝 タケル様のお子
輝武様誕生。
職業は剣士。

綸愛様、
「火竜」「双火竜」「血火弾」「夏狂乱」「太刀風」「土々呂」「雷電」「円子」「魂託し」「くらら」「光無し」「盾穿ち」「土祭り」「風葬」「土葬」を修得。
輝武様、
「赤玉」「花連火」「火車」「業ノ火」「二つ扇 」「紅涙弾」「お焔」「風車」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「地鳴り」「怒槌丸」「泉源氏」「武人」「防人」「盾削り」を修得。

春の 朱点童子公式討伐隊選考会
十回大会に参加、優勝。
出撃隊 凪佳様。明佑様。瑞埜様。綸愛様。

智八様、永眠。
この月に誕生した一族

輝武
1022年 2月 智八様、
「水祭り」を修得。
明佑様、
「仙酔酒」「風祭り」を修得。
瑞埜様、
「風祭り」を修得。
綸愛様、
「みどろ」「お甲」を修得。

九重楼にて 七天斎八起、太刀風五郎・雷電五郎を打倒。
出撃隊 凪佳様。紗那様。瑞埜様。綸愛様。
風神「やたノ黒蝿」様、土神「七天斎 八起」様を解放。
1022年 1月 綸愛様、
「輪ノ火」「蛇麻呂」「お雫」「矛折り」を修得。

紗那様、
七枝 タケル様と交神の儀。
1021年 12月 凪佳様、
「火竜」「双火竜」「牛頭丸」「仙酔酒」「陽炎」「萌子」「盾穿ち」「火祭り」「火葬」「水葬」を修得。
明佑様、
「土々呂」を修得。
綸愛様、
「業ノ火」「お地母」「武人」「矛錆び」「盾削り」を修得。

大江山にて 痩せ仁王・太り仁王、石猿田衛門を打倒。
出撃隊 凪佳様。智八様。明佑様。瑞埜様。
風神「虚空坊 岩鼻」様を解放。
1021年 11月 智八様と 福招き 美也様のお子
綸愛様誕生。
職業は壊し屋。

瑞埜様、
「黒鏡」を修得。
凪佳様、
「夏狂乱」「太刀風」「土々呂」「蛇麻呂」「円子 」「くらら」「光無し」「みどろ」「お甲」「水祭り」「土祭り」「風葬」「土葬」を修得。
綸愛様、
「赤玉」「花連火」「火車」「二つ扇」「紅涙弾」「お焔」「風車」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「地鳴り」「怒槌丸」「泉源氏」「速瀬」「幻八」「防人」を修得。

相翼院にて 片羽ノお業を打倒。
出撃隊 和誓様。明佑様。瑞埜様。凪佳様。
瑞埜様、奥義"連弾弓瑞埜"を創造。

和誓様、永眠。

凪佳様、
第四代当主就任。
この月に誕生した一族

綸愛
1021年 10月 紗那様、
「火祭り」を修得。
明佑様、
「双火竜」「土祭り」を修得。
瑞埜様、
「牛頭丸」「円子」「陽炎」を修得。
凪佳様、
「魂託し」を修得。

相翼院討伐。
出撃隊 凪佳様。紗那様。明佑様。瑞埜様。

環様、永眠。
1021年 9月 明佑様、
「夏狂乱」を修得。
瑞埜様、
「火祭り」を修得。
凪佳様、
「輪ノ火」「血火弾」「雷電」を修得。

智八様、
福招き 美也と交神の儀。
1021年 8月 明佑様、
「水葬」を修得。
瑞埜様、
「萌子」を修得。
凪佳様、
「業ノ火」「お雫」「お地母」「幻八」「矛錆び」「矛折り」「盾削り」を修得。

夏の 朱点童子公式討伐隊選考会
七回大会に参加、優勝。
出撃隊 智八様。紗那様。明佑様。瑞埜様。
1021年 7月 和誓様と 水母ノくらら様のお子
凪佳様誕生。
職業は薙刀士。

智八様、
「風祭り」を修得。
瑞埜様、
「火竜」「双火竜」「血火弾」「夏狂乱 」「太刀風」「土々呂」「お地母」「仙酔酒」「魂託し」「くらら」「光無し」「みどろ」「盾穿ち」「水祭り」「土祭り」「水葬」「風葬」「土葬」を修得。
凪佳様、
「赤玉」「花連火 」「火」「二つ扇」「紅涙弾 」「お焔」「風車」「ツブテ」「暴れ石」「白浪」「地鳴り 」「怒槌丸」「泉源」「速瀬」「武人 」「防人」を修得。

白骨城にて 大江ノ捨丸を打倒。
出撃隊 智八様。紗那様。明佑様。瑞埜様。
この月に誕生した一族

凪佳
1021年 6月 環様、
「火竜」を修得。
智八様 、
「双火竜」「光無し」「風葬」を修得。
紗那様、
「花乱火」「円子」「風祭り」を修得。
明佑様、
「魂託し」「くらら」「火葬」を修得。
瑞埜様、
「矛折り」「お甲」を修得。

白骨城にて 恨み足、右カイナ・左カイナを打倒。
出撃隊 環様。紗那様。明佑様。瑞埜様。
「黒鏡」の巻物を奪取。