| 総人数 | 49人 (男:20人 / 女:29人) |
|---|---|
| 当主代数 | 13代 |
| 剣士 | 12人 |
|---|---|
| 薙刀士 | 8人 |
| 弓使い | 8人 |
| 槍使い | 9人 |
| 拳法家 | 1人 |
| 壊し屋 | 3人 |
| 大筒士 | 7人 |
| 踊り屋 | 1人 |
| 女神 | |
|---|---|
| 1位 | 太照天 昼子 (2回) |
| 2位 | 桃果仙 (2回) |
| 3位 | 二つ扇ノ前 (1回) |
| 4位 | 吉焼天 摩利 (1回) |
| 5位 | 太照天 夕子 (1回) |
| 6位 | 月寒 お涼 (1回) |
| 7位 | 木曽ノ春菜 (1回) |
| 8位 | 松葉ノお甲 (1回) |
| 9位 | 秋葉48菩薩 (1回) |
| 10位 | 鳴門屋 渦女 (1回) |
| 男神 | |
| 1位 | 十六夜 伏丸 (1回) |
| 2位 | 天目 炎耳 (1回) |
| 3位 | 天道 葵 (1回) |
| 4位 | 孔雀院 明美 (1回) |
| 5位 | 愛染院 明丸 (1回) |
| 6位 | 日光天 トキ (1回) |
| 7位 | 火車丸 (1回) |
| 8位 | 石猿 田衛門 (1回) |
| 9位 | 餅乃花 大吉 (1回) |
| 10位 | 鳳 あすか (1回) |
| 天斬龍刀 |
|---|
|
| ・名前の由来は「天を駆ける龍さえも斬る刀」で天斬龍刀になった。読みは、てんざんりゅうとう。 ・この刀を初めての所有者は露尚で、それ以降は代々受け継ぐ形となった。ちなみにこの刀の名前を考えたのは三夜香である。露尚の父親である秋彦が、三夜香の想いを受け継ぎたいから、名前を考えてくれという理由である。 |