| 総人数 | 25人 (男:9人 / 女:16人) |
|---|---|
| 当主代数 | 6代 |
| 薙刀士 | 6人 |
|---|---|
| 弓使い | 6人 |
| 槍使い | 5人 |
| 大筒士 | 6人 |
| 陰陽士 | 2人 |
| 女神 | |
|---|---|
| 1位 | 葦切 四夜子 (2回) |
| 2位 | トンカラリン (1回) |
| 3位 | 下諏訪 竜実 (1回) |
| 4位 | 稲葉ノ美々卯 (1回) |
| 5位 | 陽炎ノ由良 (1回) |
| 男神 | |
| 1位 | 大隅 爆円 (1回) |
| 2位 | 愛染院 明丸 (1回) |
| 3位 | 淀ノ蛇麻呂 (1回) |
| 4位 | 稲荷ノ狐次郎 (1回) |
| 5位 | 赤羽根天神 (1回) |
| 6位 | 鎮守ノ福郎太 (1回) |
| 7位 | 霧ノ摩周 (1回) |
| 8位 | 鳳 あすか (1回) |
| 9位 | 鹿島 中竜 (1回) |
| 10位 | 黒鉄 右京 (1回) |
| 雪月花 |
|---|
|
| 散弾の大筒を時雨の代で作成。 |
| 霧雨の羽織 |
|
| 夕立の代で作成。 |
| 金烏玉兎 |
| 薙刀士用の大防具。 秋也の代で作成。 |
紫月瑠維、潮騒の詩